講演会・セミナー/大学・大学院等の講師情報

横にスクロールします⇒

開催年月日 講演会・講演テーマ・講師情報 主催者
2014年~2016年

「商標実務者養成講座(初級)」をテーマに、
 弊所弁理士 小野 正明が講師を務めました。

日本弁理士会 研究所
2014年12月8日

「ハーグ協定のジュネーブ改正協定に基づく意匠国際登録出願の実務」をテーマに
弊所弁理士 中西 輝が講師を務めました。

日本弁理士会
2014年11月28日

「進歩性判断の歴史と最近の動向」

第一部「発明の進歩性について-その歴史と全体像」
 弊所副会長・弁理士 石井 正が講師を務めました。
 
第二部「進歩性判決の事例研究」
 弊所弁理士 中田 雅彦、 弊所弁理士 岡 始が講師を務めました。

経済産業調査会
2014年11月11日

三事務所共催、国際知財シンポジウム

第一部講演
弊所弁理士 佐々木 眞人が司会・進行を務めました。

 第二部パネルディスカッション テーマ「FRAND宣言と特許権行使」
 大阪大学教授の茶園 成樹氏
DLA Piper LLPシニア・カウンセル ヘンリー幸田氏
と共に弊所弁理士 十河 誠治がパネリストを務めました。

DLA Piper LLP、 弁護士法人 第一法律事務所、 深見特許事務所
2014年9月30日

「最近の商標審判決にみる類否判断の傾向に照らした商標保護の図り方」
をテーマに弊所弁理士 齋藤 恵が講師を務めました。

経済産業調査会
2014年6月・7月・8月

「WU1 米国特許制度 7科目中初めの4科目」で
 弊所弁理士 佐々木 眞人が講師を務めました。

一般財団法人日本知的財産協会
2014年5月30日

外国特許実務研究班5月会合にて
「外国出願時の優先権について」をテーマに
弊所・弁理士 高橋 智洋が講師を務めました。

関西特許研究会(KTK)
2014年4月24日・5月28日

お客様にて
「特許翻訳および外国出願時の留意点について(全2回)」 をテーマに
 弊所副会長・弁理士 石井 正、弊所弁理士 高橋 智洋が講師を務めました。

2014年4月21日

お客様にて
「特許のプロから見た「強い特許」、「いい特許」とは何か」をテーマに
 弊所弁理士 土谷 和之が講師を務めました。

2014年4月~2017年3月

大阪工業大学 知的財産学部知的財産学科 特任教授
弁理士 鞍掛 浩

担当科目
1.特許手続II
2.特許権取得実務Ⅰ
3.材料・デバイス開発実務特論

2014年3月12日

知的財産研究会全10回
「改正米国特許法-米国特許実務への影響-」
弊所弁理士 十河 誠治が講師を務めました。

公益社団法人 大阪府工業協会・ 大阪工業大学