国内裁判例・審決例レポートのご案内(2025年第9号、第10号、11号、12号)
弊所発行の国内裁判例・審決例レポートでは、裁判所のホームページで公開される裁判例および特許庁の審決例のうち、権利化実務の観点から参考になると考えられるものを選んで簡潔なレポートにまとめ、ご提供しております。
以下、新たに弊所ホームページに掲載した国内裁判例・審決例レポート(2025年第9号、第10号、11号、12号)のURLと、その概要をお知らせ致します。
URL:https://www.fukamipat.gr.jp/d_report/
[概要]
9.【特許】「情報処理端末」事件(知財高判令和6年11月13日 令和6年(行ケ)第10023号)
審決取消訴訟にて、拒絶査定不服審判の審決での補正却下の適否が争点となった事例。
10.【商標】「AWG治療」事件(知財高判令和6年11月11日 令和6年(行ケ)第10028号)
指定商品・役務の類否が争点となった無効審判請求不成立審決に係る取消訴訟事例。
11.【商標】「地球グミ」事件(知財高判令和5年12月26日 令和5年(行ケ)第10079号)
第三者が出願したブランドの俗称について、商標法第4条第1項第10号該当性を認め、商標登録を無効とした事例。
12.【特許】「笠木下換気構造体」事件(知財高判令和7年5月21日 令和6年(ネ)第10080号)
特許侵害訴訟において、本件発明の構成要件「通気性能および防水性能を発揮する換気部材」の解釈が争点となった事例。