横にスクロールします⇒
| 開催年月日 | 講演会・講演テーマ・講師情報 | 主催者 | 
|---|---|---|
| 2022年11月25日 | 日本弁理士会米国判例セミナーにて「最近の判例紹介(研究成果報告)」をテーマに、 | 日本弁理士会 国際活動センター | 
| 2022年11月9日、16日 | 一般財団法人経済産業調査会 オンライン知的財産セミナー「特許協力条約(PCT)の体系的解説及び戦略的活用【前後編】」について | 一般財団法人 経済産業調査会 | 
| 2022年10月8日~12月10日 | 日本弁理士会研修所にて「特許紛争に強い弁理士を育成する 2022年度侵害訴訟実務研修・演習」(全4回)をテーマに、 | 日本弁理士会研修所 | 
| 2022年9月~2023年3月 | 大阪工業大学大学院 知的財産研究科 非常勤講師 担当科目 | |
| 2022年9月~2023年3月 | 大阪工業大学大学院 知的財産研究科 非常勤講師 担当科目 | |
| 2022年7月26日 | 日本弁理士会 特許委員会公開フォーラムセミナーにて「審査基準と裁判所の判断の乖離(新規事項追加編)」をテーマに、 | 日本弁理士会 | 
| 2022年6月23日 | 日本弁理士会関西会にて「特許明細書の記載とクレーム解釈、有効性 ~書き手の立場からの問題提起~」をテーマに、 | 日本弁理士会関西会 | 
| 2022年6月22日 | WIPO日本事務所ウェビナー「特許協力条約(PCT)の概説及びその戦略的活用」について | WIPO日本事務所 | 
| 2022年4月3日 | 令和3年度実務修習にて | 日本弁理士会 | 
| 2022年4月~2023年3月 | 大阪工業大学 知的財産学部 知的財産学科 特任教授 担当科目 | |
| 2022年4月~2022年9月 | 大阪工業大学 知的財産学部 非常勤講師 担当科目 | |
| 2022年4月~2022年9月 | 大阪工業大学 知的財産学部 非常勤講師 担当科目 | |
| 2022年4月~2022年9月 | 大阪工業大学 知的財産学部 非常勤講師 担当科目 | |
| 2022年4月~2022年9月 | 大阪工業大学 知的財産学部 非常勤講師 担当科目 | |
| 2022年4月~2022年9月 | 大阪工業大学 知的財産学部 非常勤講師 担当科目 | 

